お知らせ

  • 2018.01.12 霧ヶ丘幼稚園もちつき大会
    image

    今季最強の寒波が訪れた日、霧ヶ丘幼稚園のもちつき大会が行われました。

    新春初のおめでたい行事として、獅子舞の方々が見事な舞を見せてくれます。

    獅子舞は、日本を代表する伝統芸の一つで、大変おめでたい舞です。獅子に頭をパクパクと噛みつかれますと『神がつく』といわれ、福が舞い込むといわれています。子どもたちは、ちょっとこわごわでしたが、頭をパクパクっとしてもらい、嬉しそうでした。

  • 2017.12.15 チューリップの球根を植えました(年中組)
    image
     肌にあたる風が冷たくなり、幼稚園の横の木々の葉も、すっかり舞い落ちてしまい、冬本番となってきました。今年も、もうあとわずかとなりましたね。
     本日は、みんなでチューリップの球根を植えました。「来年、年長組さんになったらどんな花が咲くかな?」「かわいいりす組さんが、幼稚園に来る時の、お祝いにもなるね!」友達と協力しながら、1人1人、色々な思いを込めて植えました。 
     温かい春になるまで、大切に育てていこうと思います。
    「きれいな花が咲きますように」
  • 2017.12.04 12月生まれの誕生会
    image
     今日は、12月生まれの友達の誕生会がありました。
     今日の先生達の楽しい劇は、「まちのねずみといなかのねずみ」です。美しい星空や美味しい木の実のある田舎、華やかな街並みや美味しそうなご馳走のある街。正反対の暮らしだけど、それぞれ良いところのあることを気づかせてくれるお話でしたね。
     街でバスに乗って出かけるところでは、年長の12月生まれの友達も参加し、楽しい誕生会となりました。
     12月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!
  • 2017.11.24 玉ねぎの苗植え(年中)
    image
     今日は、幼稚園の畑に行き、玉ねぎの苗植えをしました。
     朝の小雨に、「天気が良くないけど行けるかな?」「雨やんでほしいね!」と心配な子どもたち。気持ちが伝わったのか、雨も止み、無事に出掛けることができました。
     畑に着くと、玉ねぎの苗を見て「小っちゃくて可愛いね!」「ねぎの匂いがする!」と、触ったり、匂ったり‥‥。
     苗を植える時は、「大きくなーれ!」「美味しくなーれ!」の気持ちを込めて、優しく土をかぶせていきます。この玉ねぎは、年長になった時のカレー昼食会で頂く予定です。
     「早く食べたいね!」と今から収穫を楽しみにしていた子どもたちでした。