お知らせ

  • 2020.02.27 年長組 お別れお泊り保育NO!
    image
    年長組・2月27日・28日
    お別れお泊りでした。
    「もうすぐ幼稚園を卒園するから、友だちと先生とたくさん楽しい思い出を残しましょう!」
    みんなドキドキワクワクしながら張り切って登園してきました。

    幼稚園の第2の園庭である農事センターでウオークラリーをしました。
    どこにどんな花が咲いて、どこにどんな野菜ができてて、どこにいけばどんあ実が拾える。何でも知っている子ども達。
    グループで、力を合わせて、それぞれ4つの質問カードに従って農事センターを  20グループが散策していきます。
    大人は、見守るだけです。
    「ここの畑にできている野菜はブロッコリーだよ」
    「馬の足はこれだね」みんなでよく見てよく聞いて考えていきます。
    そして広い芝生でウオークラリーのインタビュー。
    1人1人生き生きと答えていました。

    後は、ドッチボールクラスマッチです。
    「絶対勝つぞ!」応援も気合いが入っていました。

    「おなかすいた!」お腹ペコペコになって帰ってきました。
  • 2020.02.26 劇団風の子を観劇しました(年少組・ひよこ組)
    image
     年少組・ひよこ組が、劇団風の子を観劇しました。
    演題は、「風の子あそびや とっぴんしゃん」
     九州各地の伝承あそびやわらべうたがたくさん出てくる舞台。
    子どもたちは竹とんぼの面白い動きに歓声があがったり、影絵の不思議さに驚いたり、夢中になって観ていました。
     終わった後は「私もやってみたいな」「楽しかったー」と笑顔で友達とおしゃべりをしていた子どもたち。
     今日観たり、聴いたりしたわらべ歌や、伝承遊びを、お部屋でも是非やってみようと思います。楽しかったですね!


  • 2020.02.22 年少組劇参観
    image
    年少組の劇参観
    1)りす3組・・てぶくろ
    2)りす2組・・3びきのやぎのがらがらどん
    3)りす1組・・おおきな㈱(りす1組バージョン)
    前日から降っていた雨が降り止むと、令和元年度の少組劇参観が始まりました。
    大きな声で堂々と台詞を言ったり、笑顔でダンスをしたり、得意な事を披露したり大好きなご家族に観て応援して頂く楽しさを満喫しました。

    「あんなに泣いていたのに・・」「赤ちゃんだったのに・・」笑顔で応援して下さるお母さん方の目元がキラリ・・。思わず嬉し涙がこぼれることも。
    育児は、大変だけれど幸せをいっぱい頂きますね (^^♪
  • 2020.02.12 年中組お別れ遠足~海響館
    image

    年中組最後の思い出に海響館へ出かけました。

    「見てみて!きれいな魚がいっぱいいるよ」「マンボウだ。見たかったんだよね」と熱帯魚やマンボウ、フグ、クラゲ子どもたちは水槽にくぎ付けです。

    中でも気に入っていたのはペンギン。水槽の中にまるでぬいぐるみのように立っています。子どもたちは、水槽にピッタリくっつき「おーい!」とハンカチをもった手を振ると、ペンギンが動き出しました。ハンカチをエサと間違えたのかな?ハンカチを振る方向に顔を動かしてくるのです。子どもたちは大喜び。ペンギンと触れ合える楽しい体験でした。

    翌日、「先生。ペンギン作ろう!」「私はフグを作りたい」と子どもたちからの提案があり、ミニミニ水族館ができ始めています。

    水族館での体験が、さっそく遊びに広がっている年中組です。