お知らせ

  • 2013.12.04 12月生まれの誕生会。「おむすびコロリン」
    image

    本日は、12月生まれの誕生会。

    園長の素話は、「ねずみのすもう」先生達の劇は、「おむすびコロリン」と偶然にネズミつながりの昔話となりました。

    大きな穴におむすびがおっこちる度に子どもたちから笑い声が・・。またおじいさんが、穴に落ちていくシーンでは、大笑い。今年最後の誕生会が楽しく催しされました。

  • 2013.12.02 年長組 ハンバーガー昼食会
    image

    今日は、クッキング保育で一番人気のハンバーガー。

    玉ねぎと人参をみじん切りに、人参は形も見えないように小さく小さく。玉ねぎは、涙を流しながら小さく小さく。「ハンバーグ作るの大変だね~」ひき肉とパン粉とみじん切りの野菜を加えて、一人10回づつこねていきます。「おいしくなあれ~」

    みんなの力で粘りがでたひき肉の形を整えて、ホットプレートで両面をこんがり焼いて、「いいにおい~おなかすいてきたよ!」デミグラスソースの中にハンバーグを一人一つずつポチャンと入れていきます。「熱いから、気を付けて!」保育ママたちは心配そう・・。

    デミグラスソースでコトコト煮込んだハンバーグとレタスをパンに挟んで、できあがり!

    「今まで食べたハンバーガーで一番おいしいよ!」「ほんとおいしい!」大きな口をあけてかぶりつく姿がかわいい昼食会でした。

  • 2013.11.26 年長組、人参の収穫
    image

    年長組は、幼稚園の畑で育てている人参の収穫をしました。畑に行くとふさふさの葉っぱがしげっていて、引き抜くと小さなかわいい人参がたくさん顔を出してきました。新しい人参は「とってもいいにおい!」

    幼稚園に帰って、スティック状に切った生人参の試食です。「切る時は、サクッと食べる時は、ポリッといい音がするね」「人参おいしい!」人参が嫌いと言っていた子ども達も自分たちで育てた取れたての人参は格別のようで、みんな喜んで食べていました。

    人参の葉っぱは、モルモットや、ウサギに「僕たちがつくった人参の葉っぱだからおいしいよ」とおすそ分けをし、残りは給食スタッフさんに人参ふりかけを作ってもらいました。おかかとちりめんじゃこそして葉っぱのビタミンCと栄養素豊かなおいしいふりかけをご飯にかけて頂きました。

     

  • 2013.11.26 年中組、大根掘り
    image

    年中組が、平尾台のお百姓さんの畑に大根掘りに行きました。前日の雨で、土が柔らかくなっていて絶好の大根掘り日になりました。「うんとこしょ、どっこいしょ」一生懸命引いて抜いた大きな大根を幼稚園バスまで持っておりなくてはなりません。「おもいよ~」「自分で持って帰るともっとおいしい大根になるってよ!」「ぼく、がんばる!」

    持って帰った大根で、何をお料理したのかな・・?