お知らせ
-
- 2014.01.10 新春もちつき大会
-
本日はちょっと寒いけれどいい天気。もちつき日和となりました。子ども達にもちつき体験をしてもらいたいと、たくさんのお手伝いさん(保護者)が集まってくれました。子ども達も集まって、担任たちが、新春恒例の連凧揚げを披露。風にのって連だこが高くひらめいたら、「わーきれい!」「先生!がんばって!」と大きな歓声が上がっていました。一番かまどのもち米が、蒸しあがりました。とってもいい匂いです。子ども達は、担任から”おこあ”を順番に口に入れてもらって、「おいしいね」「これがおもちになるんだよ」その頃お父さんたちチームのもちつきが、威勢よく始まりました。「お父さん頑張って!」小さな杵と臼では、子ども達チームの餅つきが始まりました。「ぺったん、ぺったん」つきたてのお餅は、丸めて、きな粉で頂きました。次の日、残ったお餅は給食のお雑煮で出てきました。改めて食べた霧ヶ丘幼稚園のお雑煮、とっても美味しかったです!(^^)!
-
- 2014.01.09 年長組(つき組・ゆき組大根抜き)
-
勘年度の年長組の畑、大根の成長に差ができて小さかった大根をようやく抜くことができました。畑に着くと寒い風の中小さかった大根は、随分太くなっていました。「よかった~おおきくなってるよ」「おいしそうだね」抜いて幼稚園に持って帰り、まずは生で試食「あまい!」「みずみずしいね~」みずみずしいなんて難しい言葉を実感することができました。抜いた大根は、明日のお手伝いのお父さんお母さんの酢もち用とお雑煮に入れられます。自分たちで育てた大根は、きっとおいしいお料理に変身することでしょう。
-
- 2014.01.08 始業式
-
あけましておめでとうございます。今日から3学期。冬休みを終えて、子どもたちが元気に登園してきました。みんな楽しい冬休みを過ごしたようで、ほっぺがちょっぴりふっくらした感じ…。クラスに入ると友だちに「久しぶり!」「冬休み、どっか行った?」「おばあちゃんちに行ったんよ」などうれしくって、あちらこちらでおしゃべりが弾んでいます。始業式では、クラスごとに園長先生からお年玉を受け取りました。部屋に戻り、さっそく開けてみると・・・みんなで使えるおもちゃです。「楽しそう!明日からみんなで遊べるね。」と大喜びの子どもたちでした。
-
- 2013.12.20 クリスマス会
-
今日は、霧ヶ丘幼稚園のクリスマス会です。
担任たちが、クリスマスケーキをつくる間、お遊戯室でクリスマス会をしました。
遊びにきてくれた、トナカイのプンプン、ツンツン、エンエンと一緒にダンスをしたり、クイズをしたり、歌をうたったりして楽しんでいると、なんとなんとサンタさんが遊びに来てくれました!
みんな大喜び!「サンタさんは、どうしていい子と悪い子が分かるのですか?」などとかわいい質問がたくさん出ていました。
お部屋に帰ると、担任の素敵な手作りケーキに、「わー!おいしそう!」と あちらこちらから歓声があがり、クリスマスのオーナメントに彩られたお部屋でパーティーが始まりました。
クリスマスメニューは、クラムチャウダー、フライドチキン、ブロッコリーのマヨネーズ和え、ご飯、乳酸菌飲料です。
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
>