お知らせ

  • 2014.05.15 豆ごはん・・年長組
    image

    今日は、年長組の豆ごはんの日です。

    年中組さんの豆ごはんの日、「下の部屋からなんかいい匂いがしてきた~」「なんのにおいだろう?」「聞きにいってくる」「豆ごはん炊いているんだって・・」「いいな~」「とおしゃべりしていた年長さん。

    今朝、皮つきグリンピースがお部屋に届いていました。

    みんな年中の時やった作業だからお手の物。あっという間にむいてしまいました。

    お部屋で炊く豆ごはんのおいしい匂いに思わず「おなかがなった!」匂いにおなかが反応したのでしょうね。(*^_^*)

    年に一回の豆ごはんの日。

    是非お家でもそんな記念日を作って欲しいと思います。

    みそは、殻付きピースを選ぶこと。子どもと共にむくこと。ごはんと一緒に豆を煮込むこと。

    食育は生きる力をはぐくみます。(^^)v

     

  • 2014.05.15 豆ごはん・・年中組
    image

    今日は、年中組の豆ごはんの日です。

    朝から豆の皮をむいて中からピースを取り出しています。

    「へーこんなふうに入ってるんだ・・」

    無洗米ですが、お米を洗って、

    昆布とお豆を入れてお塩を少々入れて各クラスで豆ご飯を炊きました。

    スイッチを入れて、だんだん豆とご飯の炊ける匂いが部屋中に漂ってきます。

    「おいしそうな匂い」「お腹がへってきた!」

    自分たちでむいて炊いた豆ごはんはてっても美味しくて、みんなペロリと食べてしまいました。

    今は、グリンピースのおいしい時期。

    お家でも是非取り組んでみてください。(^^)v

     

     

  • 2014.05.10 母の日参加❤
    image

    本日は、母の日参加。

    お母さんと一緒に幼稚園に登園してきました。

    「ぼくのお部屋こっちこっち「靴を置くところはここだよ」もうすっかり慣れた幼稚園を案内してくれています。

    年長組はお母さんと触れ合いながら絵を描き、「お母さんとぼくは耳が似てるのよ」「目がお母さんと似てるっていわれる」

    お母さんに心をこめたプレゼントをわたして、「お母さんだいすき」と抱きつく子どもたち。

    思わず涙が・・・。幸せですね。

    我が子に母の日のお祝いをしてもらえるなんて!(*^_^*)

  • 2014.05.07 霧ケ丘幼稚園 こどもの日
    image

    楽しかった連休明け、子どもたちはたくさんのお土産話を持って、元気に登園してきました。

    子ども達をお出迎えするように、五月晴れの空にこいのぼり達が、吹く風に舞っています。今日は霧ケ丘幼稚園の子どもの日。

    だからアイスクリーム屋さんが開店しました。連休前に一人一人に配られたアイスクリーム券を持って「アイスクリームください」と来店すると世界で一番おいしいアイスクリームがもらえます。

    楽しい催しに、アイスクリーム!

    素敵な子どもの日のはじまり、はじまり!