お知らせ

  • 2023.12.06 年長組 ハンバーガー昼食会
    image
     本日、年長組のクッキング保育「ハンバーガー昼食会」がありました。
    まずは人参や玉ねぎをみじん切りにしていきます。玉ねぎを切ると「うわぁ、なんだか涙が出てくる」「私も!」ちょっぴり悪戦苦闘しながら、みんなで上手に切ることができました。野菜を炒めて次はお肉と一緒に捏ねていきます。
    「こんなに大きくなっちゃった!」「パンからお肉がはみ出してしまいそう!」レタスを一緒にはさみ、マヨネーズをのせたら大きな口を開けて「パクッ!」「うわぁ、美味しい!」「私たちが作った特別ハンバーガーだね。」
     みんなは自分で作ったという大きな自信と満足感で、お腹も心も満タンになった1日でした。
  • 2023.12.01 年中組 保育参加
    image
     10月にみんなで出掛けた「いとうづの森公園」への園外保育。
    沢山の動物を観て、早速幼稚園に戻り「動物園ごっこ」が始まりました。
    各クラス、ライオンやシマウマ、ミーヤキャットを積み木や箱、段ボールを使い動物たちの出来上がり。遊びも毎日盛り上がり、飼育員さんも登場!お客さんや動物役になって遊びを進めていきます。
    そんな「動物園ごっこ」を保護者の方にも一緒に参加してもらい、子ども達の園での様子を一緒に体験してもらいました。
     「ライオンにお肉をあげて下さい。キリンは首が長いですよ。さあ、口まで葉っぱを運んで」みんなはお父さん・お母さんに様々な動物を紹介していきます。
    沢山遊んだ後は、みんなで今日の遊びの振り返りをします。「象の鼻が動くようにするにはどうしたらいいのかな?」「ヤギの角はどの材料で作る?」みんなで話し合いながら明日の遊びの目標が決まっていきます。そんな子ども達のやり取りを保護者の方にも参加して頂き、「聴く力・話す力・考える力」等目に見えない子供鯛の育ちを感じて頂きました。
     保育参加に参加して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
  • 2023.11.30 11月生まれお誕生日会
    image
     急に寒くなり、園庭の銀杏の木もすっかり葉を落とし、冬到来です。
    本日11月生まれのお友達のお誕生日会が開かれました。
     園長先生のお話は「どんぐり坊やの冒険」小さなどんぐりが風に飛ばされ、野原に落ちて豚の鼻の中に入り込んだり、銀杏の落ち葉の中に落ちたり・・。ピアノのBGMと共に進んでいく園長先生のお話。より一層子ども達のイメージが膨らんできているようでした。
     先生たちの劇は「動物たちの演奏会♪」。森の動物たちが様々な楽器で音楽会を開きます。みんなも一緒にリズムを打ったり、歌ったりと楽しい時間を過ごしました。
     11月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。
     
  • 2023.11.29 年長組 大根収穫
    image
     ちびっこ農園には、立派に生長した大根が土から勢いよく顔を出し、収穫を今か今かと待っているかのようです。早速本日年長組が大根収穫に行ってきました。
    「うわぁ、大きい!こんなに大きくなってたんだね。」「よーし!頑張って抜くぞ!」
    両手に力を込めて引っ張るけど、中々思うようには、抜けません。
    「ダメだ!全然抜けない。どうして?」「僕が手伝うよ」2人、3人で抜くけど、まだ抜けない。「なんか、大きなかぶみたいだね。」「かぶじゃなくて、大きな大根だー」
    何度も何度も繰り返し、「せーの!」と声を掛けながらやっと抜けた大根!
    「やったー!やっと抜けたー!」みんなで力を合わせ気持ちを合わせたからこそ抜けた後の喜びも2倍!3倍になりました。嬉しかったですね。
    収穫した大根は、12月の給食で「おでん・大根サラダ・大根葉のふりかけ・野菜スープ・お味噌汁」にして頂こうと思います。
    お楽しみに!