お知らせ

  • 2015.02.03 節 分
    image
    今日は、節分。
    朝から「鬼は来るかね?」「もうここら辺におるんやない」「うっそ!」「きゃー」
    と鬼の噂でもちきりです。
    子ども達はこの日に向けて、自慢の鬼のお面を作っています。
    「本物の鬼より、怖いやろ・・」
    これで鬼をおどかさなくてはなりません。

    それから升に先生から大豆を入れてもらって、年の数だけ豆を食べて力を付けました。
    運動場で待っていると、やってきたのは、赤鬼と青鬼。
    金棒を振り回して、子ども達を追いかけます。

    あまりの迫力に、大泣きするひよこさん。りす組さん。
    年長組の男の子は果敢に豆を投げつけながら、鬼を追いかけます。
    「おにはーそとー!」「おにはーそとー!」
    「こりゃたまらんたまらん・・」「まいった、まいった、こうさん、こうさん」

    鬼は足立山に帰って行きました。
    この一年の悪い鬼をやっつけて、みんな幸せに過ごせるよ(*^。^*)
  • 2015.01.28 劇団風の子観劇会・・年少組
    image
    今日は、劇団風の子が霧ヶ丘幼稚園で「とっぴんしゃん」を上演しました。
    お客さんは、年少組・ひよこ組の子ども達。

    わらべうたや昔遊びに最後はうちわお面で”おけ屋のげんじろうさん”のお話を演じてくれました。

    3人の俳優さんが、まりつき・あやとり・博多ゴマ・影絵・竹とんぼなどの名人芸に、子ども達は「すごい!」「上手!」と手をたたいて喜んでました。

    3人の掛け合いやしぐさ等々面白くて、大笑い!!

    あっという間の一時間でした。(^_^)


  • 2015.01.20 観劇・・年中組
    image
    年中組が”劇団風の子”の観劇をしました。
    お題は、「今からぼく家出に行ってきます」

    今まで一人っ子だったあきらの家に もうすぐ赤ちゃんが生まれます。
    みんなが、赤ちゃんの事ばかり言うので、大好きなおじいちゃんにだけこっそり打ち明けて家出をすることになりました。その家出は、アキラにとって大冒険となりました。

    原っぱを乗っ取ろうとする、ナンデマン大王とアキラの戦いのシーンでは、みんな目を輝かせて応援しています。
    戦いに勝って、すっかりお兄ちゃんになったアキラが「よわいものはぼくがまもらなきゃ!」とみんなに宣言すると、子どもたちも一緒に納得してうなずいていました。

    3人だけの俳優さんで演じるのですが、笑って笑ってちょっと考えさせられる観劇となりました。
    おもしろかったね(*^。^*)
  • 2015.01.15 1月の誕生会
    image
    今日は1月の誕生会。

    園長先生のお話は、”かさじぞう”心の優しいおじいさんとおばあさんが、幸せなお正月が迎えられて、めでたし、めでたし「おじいさんも、もちつきしたやろうね」と安心していました。

    先生たちの出し物は、”十二支の始まり”ペープサートでどうして”十二支の順番が決まったのか、歌と共に迫力あるお話が展開されました。
    「なるほど、なるほどだけ ね、うし、とら・・やね」

    最後に「今年は何年?」「ひつじどし!」さすがみんなお家でも話しているようです。
    しばらく自分は何年なのか、おしゃべりしていましたよ(^_-)