お知らせ

  • 2015.02.12 2月生まれの誕生会
    image
    本日は、2月生まれの誕生会。

    園長先生のお話は、”泣いた赤鬼”
    親切だった青鬼の置き手紙に号泣する赤鬼のところになると、真剣な表情になって「青鬼さんどこに行ったんやろうね」と心配する顔や悲しくて涙するお友だちも。
    しっかり話が聴けるように成長しました。

    先生たちの催しは、”てぶくろ”おじいさんの落とした手袋にねずみ、うさぎ、きつね、くまが入って・・
    今日はそこに体操クラブ・劇クラブ・ダンスクラブの担当の先生達が、入っていきました。

    担当の先生達が出てきて、それぞれのクラブのメインの踊りや演技を披露すると、年長組の子ども達が立ち上がって一緒に踊りや演技を披露して、昨日やった自分たちの発表会を思い出して、盛り上がっていました。

  • 2015.02.11 年長組生活発表会
    image
    年長組の生活発表会が、ムーブで開催されました。

    本日の発表は、体操クラブ・ダンスクラブ・劇クラブの活動の集大成です。

    リハーサルの時よりもどの子も目を見張るばかりの上達をしています。

    大好きなご家族に応援されて、たくさんのお客様に拍手を送られて、一回り大きな自信が付いた
    ようです。

    みんな目がキラキラ輝いていました。

    我が子の成長に大きな感動をもらえた発表会となりました。
  • 2015.02.05 第3回母親学級 おりがみ教室
    image
    今年度最後の母親学級『おりがみ教室』が行われました。
    今回は、講師におりひめWorldの矢野由紀先生を迎え、折り紙でおひな様作りに挑戦です。
    まずは、練習。折り紙は折り目をきっちりとつけることで仕上がりに大きな影響を与えることということ・・・。みなさんとても丁寧に仕上げていました。
    お雛様とお内裏様の体の部分は和紙を使います。和紙は柄が美しく、着物にぴったり。折る方向で着物の柄が変わり、それぞれの個性が出てきます。
    仕上げに台紙に貼り付け、かわいらしいお雛様が並びました。
    日頃からお子さんたちと一緒に折紙を楽しまれているお母さんたちは、飲み込みも早く、折り方も上手で、講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

    今年のひな祭りは、手作りのお雛様も加え、一層華やいだものとなりますね。
    楽しみです。

  • 2015.02.04 年長組・・リハーサル
    image
    年長組が、11日の生活発表会のリハーサルをしました。
    いつも練習しているお遊戯室とは、広さも高さも雰囲気も全く違います。
    「このムーブでは、今日しか練習できないから、位置を覚えてね」
    いつもの練習をいつも通りこなしていく、キッズクラブの子ども達。
    「ちょっとドキドキしたけど、楽しかった」
    たった1回のリハで本番に臨めるのだから、すごいですね。(^_-)