お知らせ

  • 2016.11.24 年少組 農事センター園外保育
    image
     急に冷え込み、冬の到来を感じるようになってきました。
    季節の移ろいを感じてほしいと思い、今回も農事センターの園外保育を計画しました。
     「この前、拾ったどんぐりより、今日のは大きいかな?」「紅葉の色は、変わってるかな?」前回の体験から、「一体どうなってるんだろう?」と、期待を膨らませ、ドキドキ・ワクワクな気持ちでセンターに出発しました。
     園内を歩いていると、風に吹かれて、綺麗に色付いた葉が、ひらひらと舞い降りて、みんなを驚かせてくれます。「わぁ~、きれいだね!」「いろいろな色が混じってるよ。」
     散策の中で、観たり、聴いたり、触ったりしながら、子どもたちは思い思い感じたことを表現し、共感しあう姿が見られるようになりました。
     自然体験から、何度も心を揺さぶられた子どもたち。こういう体験を通して、心が育っていくんですね。
     これからも、同じ場所に、何度も足を運んで、季節の移り変わりを感じていこうと思っています。
     
  • 2016.11.24 第2回親子わらべ歌教室
    image
    第2回目の親子わらべ歌教室が行われました。
    今回は、小さい赤ちゃんの参加もあり、親子で優しく触れ合えるわらべ歌を中心に遊んでみました。
    大迫先生の優しい歌声とともに出てくる人形たちに、みんな釘付け!
    小さな赤ちゃんもじっと見つめています。
    わらべ歌は、子どもたちに初めて出会う音楽活動にぴったりで、音域に無理がなく、穏やかな癒しも与えてくれるのです。
    日常のふとした時に親子で楽しんでいただければと思います。


  • 2016.11.18 年長組 体操教室参観
    image
     本日、年長組の体操教室参観が農事センターにて行われました。
    片足跳びやスキップなど体を柔軟に使う遊びや、チームに分かれ相手のしっぽをとろうと走り回るしっぽとりなどクラスの友だちと体を動かして楽しむ姿が見られました。
    クラス対抗のドッジボールでは、友だちと気持ちを一つにみんなが真剣に勝負をしていました。
     最後にお母さん達から拍手をもらい、とても嬉しそうな子ども達でした。
  • 2016.11.16 年少組 クラス懇談会
    image
     本日、年少組のクラス懇談会が開かれました。
    一昔前の子育ては、兄弟もたくさんいて、子育ての悩みや不安を聴いてくれる、近所のおばあちゃんや、子育ての先輩方が大勢いましたが、最近のお母様たちは、子育に協力してくれる方も少なく、日々慌ただしく、不安のなか、頑張っていらっしゃる方も多いかと思われます。
     幼稚園ではこのような機会を設け、日頃の子育ての悩みや不安を話していただき、他の方のたくさんのアドバイスや、意見を共有していただこうと計画しました。
     「私と同じ悩みですね!」「そうか!そんな工夫もできるんですね。家でもやってみます。」と最後はすっきりした表情でみなさん帰っていかれました。
     始めは、お互い親睦を深めていただく為、自己紹介表を使ってアイスブレーキング。和やかな雰囲気の中、あっという間の時間を過ごしました
     これを機に、1人でも多くの保護者の方が「子育て」を楽しんでもらい、毎日笑顔でお子様と過ごしてほしいと願っています。