お知らせ
-
- 2023.07.27 7月生まれのお誕生日会がありました
-
毎日、ムシムシする暑い日々が続き、セミの鳴き声も元気一杯、力強く鳴いています。子ども達も暑さに負けず、夏ならではのプール遊びや水遊びを満喫して遊んでいます。今日は、7月生まれのお友達のお誕生日会。誕生日のお友達は登園するとすぐ被る特製の冠が、いつにもましてピカピカ✨と輝いています。友達や色々な先生から「おめでとう!」と声を掛けられ、嬉しさも倍増し、ちょっぴりお兄さん・お姉さんになったようです。見てる私達も嬉しくなる瞬間です!✨園長先生のお話は、「クマの子と狐のおばあさん」のお話です。先生達の劇は「ぐりとぐらのかいすいよく」です。みんなの大好きなお話で、先生達がかわいい「ぐりぐら」になって登場すると、みんなは大喜び。楽しい時間を、みんなと共有できた素敵な時間になりました。7月生まれのお友達「お誕生日 おめでとうございます。」
-
- 2023.07.18 プール遊びが始まっています
-
夏ならではの楽しみの1つに「プール遊び」があります。園庭で思いっきり遊び、汗びっしょりになった後、冷たいプールの中に飛び込みます。「うわぁ、気持ちがいい!」「冷たくていい気持だね!」プールに入ると、とびっきりの笑顔になります。みんなは足をばたつかせ、大きなしぶきをあげたり、みんなでプールの周りを走ってぐるぐると流れる水を作ったりして、プールの中でも、大はしゃぎ。これからも、毎日暑い日々が続くと思いますが、みんなの大好きなプール遊び、もっともっと楽しめるよう、計画していきたいと思います。
-
- 2023.07.18 年中組 劇団「風の子」さんを観劇しました
-
「今日は、風の子さんの劇を観るんだー」今日の日をワクワクしながら待っていた年中組のお友達。「いったいどんなお話なのかな?」期待に胸を弾ませながら、お遊戯室に上がっていきました。歌を歌ったり踊りを踊ったりしながら、楽しくて面白いお話を見せてくれました。また、みんなの顔を使って、笑ったり、怒ったりしながらの「お面あそび」や様々な色や大きさの画用紙をじゃばらおりにしたネズミが出てくる「ネズミの嫁入り」のお話を観ました。「すごい、じゃばらおりだけで、こんなお話ができるんだね」「わたしも、お部屋でやってみよう!」じっくり観たり聴いたりすることで、自然と集中力が高まり何よりお話を想像するイメージ力が膨らみ、明日からの遊びのアイデアとなったようです。明日からの遊びが楽しみになりましたね。
-
- 2023.06.29 6月生まれのお誕生日会がありました
-
じめじめと蒸し暑い日々が続いています。外を眺めながら、降り落ちる雨音に耳を澄まし色々な音を発見し、友だちとおしゃべりをしている、今日この頃です。入園・進級し早、3か月が過ぎました。新しいクラスにも慣れ始め、楽しい毎日を過ごしています。今日は6月生まれのお友達の「お誕生日会」。園長先生のお話は、「ふるやのもり」。「ぽつん、ぽつん、と軒下から落ちる雨が背中に・・」。どんどん話が、盛り上がるにつれ、「きゃー。怖いね」とつぶやく年長さん。みんなの真剣な表情から、お話の世界にどっぷり吸い込めれている様子が伺えます。先生達のプレゼント劇は「歯磨きハーマン✨」のお話。甘いおやつを食べても歯を磨かないたっちゃんは、ある日の朝。歯が痛くて泣き出してしまいます。すると、歯ブラシを持った「ハーマン」がやってきて、ばい菌を倒してくれみんなはほっと一安心。「僕も、きちんと歯を磨かなくちゃ。」そんなつぶやきが聴こえてくる楽しい劇でした。6月生まれのお友達 お誕生日おめでとうございます。
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
>