お知らせ

  • 2014.02.06 風の子観劇・・年中組
    image
    演題は「今から家出にいってきます」
    お母さんが妊娠した4歳の男の子が、「ぼくはおにいちゃんになんかなりたくない」と家出します。
    家出先は”はらっぱ”そこでたんぽぽの”綿毛ジイ”や”ダンデダイオー”に出会いながら、お兄ちゃんとしての覚悟が身に付いてくるというお話です。
    最初は、”家出”という言葉が難しいかな?とも思いましたが、赤ちゃんが生まれる前のお兄ちゃんお姉ちゃんの葛藤には、共感できる子どもが多いようで、どんどんお話の中に引きこまれていきました。
    ”綿毛ジイ”や”ダンデダイオー”のユーモラスな振る舞いに笑い声が上がったり、驚いたり。
    男の子の悩むシーンや決意するシーンに目をキラキラさせながら、見入ったりしながらいつのまにか主人公の気持ちになってしまった観劇会でした。
  • 2014.02.06 リハーサル、劇キッズ
    image
    リハーサル3番目は、劇クラブ30名です。
    演題は、「エルマー4兄弟とねこ」子ども達の大好きな読み聞かせの絵本、「エルマーの冒険」
    霧ヶ丘バージョンです。
    2本のマイクの位置。ナレーターの位置。
    上手と下手の確認、初めてなのにしっかりやっています。
    でも子ども達はキラキラとした照明や初めての場所、お客さんにちょっと緊張気味。
    「いつもはもっと伸び伸びとやっているのですが・・・」と担当職員。
    でもこの1回の体験が、次の体験につながって成長していくのだから、緊張を味わうことも大切な
    経験ですよね。
    本番は、自信を持って伸び伸びとやってくれるでしょう。
    楽しみ、楽しみ~(^_-)
  • 2014.02.06 リハーサル、ダンスキッズ
    image
    リハーサル、プログラム2番ダンス

    ダンスキッズ31名
    テーマは、ディズニーワールド。
    おそろいの水玉のリボンやスカートや蝶ネクタイを付けたかわいい子どもたち。
    初めて上がった広いステージで、位置などの調整をしていきます。
    ダンスの好きな子ども達だからこそたくさんの曲の振り付けを覚えられるのでしょう。
    9曲のダンスを次々に披露していきました。
    舞台の上は、段差を使っての移動もあり、さすが年長組この時期ならではのリハーサルだと感心しました。
  • 2014.02.06 リハーサル・体操キッズ
    image
    リハーサルプログラム1番体操

    体操の子ども達32名、気合の入ったソーラン節から縄跳び、フラフープ、鉄棒、跳び箱、組体操と自分たちのやれる範囲で披露していきます。
    跳び箱が跳べなかったN君6段をしっかり跳んで決めポーズたくさんの拍手をもらって満足げ。
    鉄棒も最後になるほど難易度も上がり、連続逆上がりに挑戦。グルグルグルグル回るMちゃんに「すごーい!」歓声が上がっていました。
    発表会は、それぞれが主役になる場所なのです。