お知らせ
-
- 2014.10.08 10月の誕生会
-
本日は、10月生まれの誕生会。みんなが集まったホールで、3日後にせまった年少組の運動会に年長組、年中組から2がんばれエール”が送られました。「ぼくたち、最後までがんばるよ!」「がんばってね!」園長先生の素話は”オオカミと7匹の子やぎ”悪いオオカミに騙されて、ドアを開けてしまった子ヤギ達。さあ大変!子ヤギ達の運命は・・・子ども達は息を止めて聞き入っていました。先生達の劇は、「やまこえ、のこえ、たにこえて」かわいいキッコちゃんや双子のいたちに思わず笑い声が。怖いおいてけおばけに「ひゃー!」と悲鳴が上がっていました。
-
- 2014.10.03 芸術の秋、味覚の秋・・年長組
-
秋の味覚の代表、さんまとかぼすの絵を描きました。新鮮なさんまを見て、触って、匂いを嗅いていろいろ感じた事を絵で表現しました。作品は、部屋や廊下に展示していますので、どうぞご覧ください。さんまは、モデルになった後は、岡さんに炭火でおいし~く焼いてもらいました。さんまが芳ばしく焼ける匂いに思わず「おなかすいた!」「ほんと食欲をそそる匂いだね!」焼いてもらったさんまは、骨の標本になる程りっぱに食べられてました。お家でも時々は、骨付きのお魚に挑戦してみてくださいね(*^。^*)さんま体験・・2日ほし組、つき組3日はな組、ゆき組でした。
-
- 2014.09.27 年中・年長組大運動会NO.2 インメディアドーム
-
子ども達の体力と気力は、もりもりと付いてきて例年より少し大きくなったグラウンドも何のその、元気いっぱいにかけっこ、ダンス、競争遊戯、リレーとりっぱに披露できました。応援のお母さんもお父さんも童心に返って、子ども達の勝ち負けに一喜一憂。「けがをしないように・・」と本部の願いもよそに、保護者競技はどれもデットヒートしていました。でも転んだ方は多かったものの、けがをしなかったのは幸いです(*^。^*)最後にキッコちゃんの大好きな”おいなりさん”を給食スタッフがつくってくれて、異年齢の兄弟姉妹、笑顔で頂きました。「おいしかったね!」今年の優勝は、黄色組!!!・・ふじ組・はな組息も合った異年齢コンビでした。「おめでとう!」赤組・青組・白組もしっかりがんばりましたよ。
-
- 2014.09.27 年中・年長組大運動会NO.1 インメディアドーム
-
2学期から始まった運動会に向けての活動。この活動を通して・体を動かして遊ぶことの心地よさを感じる。・クラスで力を合わせて、競技演技する楽しさを味わう。・楽しく活動する中から、幼児期の身体機能を高める。この大きな目標をめざして日々の活動を積み重ねてまいりました。「わー広い!お客さんもたくさんいて、ドキドキするね」「今日はきっと赤組が優勝だよ」などなど、待ちにまった運動会に子ども達はちょっぴり興奮気味!本日のテーマは「やまこえ のこえ かわこえて」年中組は絵本のキッコちゃんに変身して年長組はレインボーフラッグを翻してオープニングを華やかに披露してくれました。
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
>